FC2カウンター

プロフィール

スレイプニル

Author:スレイプニル
上り坂では別脚を持つ事がHNの由来
自転車で普通にも異常にも走ります。
ロード・MTB・小径車で楽しみ*
メンテや改造も得意と仕てます♪

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

リンク

twitter

カテゴリ

検索フォーム

全記事表示リンク

月別アーカイブ

お祭り状態の蔵開き*

FUJINISIKI
富士宮の蔵元イベントに今年も参加♪
23回目ですか、、、19回目からで4.5回”
人ゴミは苦手だが;宴の会場へGO*

2便目
今回はノリさんも参加で戸塚で合流し、沼津行きへ
乗り継ぎは悪いが、混まない便なので或る意味ラク
4回目ともなれば2便目でも、攻略通り!スムーズ
唯…バス運転手が何度か道を間違えてた(汗)

既に
無事に会場に着くと、9時丁度!昼花火の爆音が。
取り敢えず先行組を探そう”だいたい、この辺?
居ましたwww定位置で分かり易い♪スルーしたが;

並ぶ
さて、肴は有るが酒は貰って来ないと呑めない、、、
持参の御猪口を並べて持て行ったが、去年に続き
今年も1ターン2杯までしか注がず、並ぶ事3回…

始まり*
陣地に戻り、やっと宴の開始です♪
取り敢えず定番の純米吟醸ヌ~ヴォォォー!!!!
船口・搾りたて原酒、今年はヌボが旨い。

茶色い
持参した肴は珍味5点セット*
茗荷・胡瓜・烏賊綿の味噌漬け。
醤油の醪・蕗ミソ…全体的に茶色い

温かいモノマメ
屋外で寒いから、温かいモノを作ろう!
サバの味噌煮(レトルト)ダシ豆腐”
解凍だだちゃ豆も湯で戻し、塩を振って。

酒粕ヤキ
S木さんが酒粕詰め放題で、4Kgの筒を作り
レコード保持者と為ったとか?酒より重いから
火器が有るなら粕焼を作ろう”と為ったが…
網は無い、ホイルも小さい、フライパンは焦げた。

ナマ演奏
宴も佳境に入ると、夢さんのライブで盛り上がる。
※雲が多くて富士山が見えないのが惜しい所…

ダイギンジョウ
酒も尽きて来たから追加を貰いに…
終了間際の大吟醸”何とかゲットしました。

会場
会場の一角…chaos
的屋
屋台も大忙し。

2ターン
2ターン目”大吟醸と雄町。
旨いモノは後に残さないと、残念に感じるから。
※肴の野菜棒は只の好み*胡瓜は醪胡化

一升新酒
タダ酒でも結局買うから、儲けてるかも?
4合2~3本は重いし減りが早いから一升1本!
何を買ったかは、その内…囀るかも??

帰りも…
少し早いが雨が降り出しそーだし、
この時点でコレだけ混んでると、この先は…
身延線に増便は無く、鬼畜の2両!流石jr.倒壊。
富士駅は上下に分れて6両に為ってもカオス。

三島コロッケ蕎麦
熱海行きの汽車だったが、次の乗り換え1分だし
途中トイレに行きたく為ったが、混んでて移動出来ず
三島で途中下車;ノリさんを振り回して仕舞った…
次の便が来るまで20分ほど待つ為、コロッケ蕎麦を。

シメ
熱海の乗り換えは15分ほど有ったが混んでる!
3~4時台は余り乗らないから、こんなに混むとは
売店に寄ってる間も無く並んで;緑車も殆ど満席。
期待の車内販売…今朝は1度も来なく、帰りも
全然来ない!在来線まで廃止したのか?
残り1駅の所で、やっと…今更だが、呑めた。

夕焼け
今回もバスを逃し(混んでたから見送った)
20分待って、帰路…夕焼けが綺麗に見えた。

土産
今日の戦利品、一升瓶の他に↑なモノも。
町興しの一環なら、的屋で買うより地元の人が
作ったモノを買うのが◎会場から外れた所だし
と言うか、我々の陣地前(爆)野菜が多いな~

テーマ : 趣味と日記 - ジャンル : 趣味・実用

<< 南総(緩く)一周旅。 | ホーム | グンマー三大梅林ポタⅢ >>


コメント

スレイプニルさん、おはようございます。

え~っとこれ、最寄り駅は富士宮?
なんですか、この帰りの行列、
その後も酒を呑んだのにトイレに行けない
キツすぎです。
というか、この車両に乗り合わせた
非関係者は酒臭くてたまらんかったろうな~

お疲れ様でした。
毎年楽しみの恒例行事が終了ですね。

富士山がもう少し見えたらサイコーだったのに。

お疲れ様でしたお

お疲れ様でした。
2週続けての18切符、どうも有り難うござ
います、懐に優しく有り難いです。

蔵開きは想像以上でした。どうも有り難うございました。来年も宜しくお願いします。

大山三峰も参加でお願いします。



三島の苔丸さん こんばんは。

シャトルバスの発着は富士宮です、普段混まない身延線が大混雑して
途中駅から乗った人が驚いてました(苦笑)しかもAlc臭と熱気でキモ…。
宴は愉しいけど、この混み方が解消されれば最高なんですが…。。。


Mさん こんばんは。

年々蔵元側が色々と仕掛けて来ますが;
ソレでも来たくなる魅力が有りましたね
富士山はイマイチでしたが、ライブで返上!
旨い新酒を呑んで、色々な肴で盛り上がる*
来年も行きましょう♪始発はキツイけど…


ノリさん こんばんは。

2周連続の始発;お疲れ様でした、、、
富士錦の蔵開きはオープンなので↑な規模(汗)
並ぶのは大変だけど、あの雰囲気は格別ですね”
来年は招待状が届きます*また行きましょう♪

お疲れ様でした。
泉橋と違って大変ですね!
でも好きな肴で呑めるのはいいですね~。

来年は是非参加したいですね。
お盆と重ならないように!

マトケンさん こんばんは。

招待制と違ってwelcome”なので混沌の渦ですが;
肴を持ち寄って呑み喰い(宴)出来るのは至高です♪

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP