
この所ネットを開こーとすると↑の様な表示が頻繁に出る…
他のPCは海鮮が繋がってるのだが…変なモノが感染して
ないか検査もしたが異常無し!で、ケーブルの接触不良か?
こじると直る事もあり、暫らく騙し々…使ったが限界の様で
遂には何やっても開かなく為って終った、コレじゃー困る!

一番怪しいLANケーブルを引っ張り出したら…え?

切れてるし!これじゃ~無理無い、普段スライドテーブルの上に
乗せて閉じる時は収納するから、その時レールに挟まれたか?
前から引っ掛かる感じを受けてたが、ココまで食い込んでたか。


兎に角!繋ぎ直せる感じがしないし、新しく買い換えた方が良い
そんなに高価なモノでも無いから*太くて硬い うどんケーブルは
取り回しに不便だったので、薄手の きし麺ケーブルに替えてみた

ケーブル自体は取り替えるだけで済むが…配線経路が大変!
引っ掛けない様、ケーブルカバーに容れたり家具の裏に通したり
裏作業が多くてホコリまみれ(>_<)通し終えてPC起動 網を開くと
ちゃんと開く様になった♪スマフォからも管理出来るが面倒でね。
今後は挟まない様に、使用前後は脱着して使う様に仕てみる*
だから爪の折れ易いプラグ部分は、爪の折れない物を選んだ。
テーマ : 趣味と日記 - ジャンル : 趣味・実用
コメントの投稿