FC2カウンター

プロフィール

スレイプニル

Author:スレイプニル
上り坂では別脚を持つ事がHNの由来
自転車で普通にも異常にも走ります。
ロード・MTB・小径車で楽しみ*
メンテや改造も得意と仕てます♪

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

リンク

twitter

カテゴリ

検索フォーム

全記事表示リンク

月別アーカイブ

富士錦の蔵開き

蔵開き会
Mさんからの誘いで行ってみたかった富士錦の蔵開き*
場所は自転車でよく通る のどかな田舎町に在る酒蔵で
以前から蔵開きが有ると聞き、待ちに待ち念願叶っての
参加♪寸前まで天候に翻弄されたが、雨の心配無し!
狙いは勿論タダで呑み放題(爆)その会場は凄かった。

いつもの切符
予定では富士駅8時21分発の身延線に乗る様子、乗り換え
案内で調べると、東戸塚より戸塚で乗った方が¥安い*ただ
歩いて行ける距離じゃ無いし、この時間バスも無いアシは有る
自転車!帰りは酔ってるから、持ち帰れる折り畳み自転車で。
戸塚5:58>沼津7:31>富士8:21>8:39富士宮。

大混雑
沼津の乗り換え時にラルゴさんと合流し、身延線のホームへ。
8:03Mさんが到着して正面(先発)の汽車に乗ろうと仕た所を
止めて30分後のコチラに*待合い中に蕎麦喰って、戻ると
夢さんも到着してた*今日は4名、発車時刻に成ると凄い混雑
西富士宮往復と言えど身延線でこんなラッシュは初めて見る。
そして富士宮で99%下車!一瞬でガラ空き、まさかコレ全員?

富士錦
思った通り、ほとんど全ての人が同じ方向へ(笑)そして専用の
シャトルバスに乗り込んで会場の富士錦酒造まで移動*
普段は静かな柚野の集落が、この日ばかりは お祭り騒ぎ!

会場は…
蔵開きと聞くと新酒のお披露目会みたいに自社の新酒を試飲
利き酒する(呑まない・肴なし)スタイルが定番だが、ココのは…
肴を売る屋台が沢山!蔵開き(日本酒)なのに他社のビールも
売ってる、持ち込み自由、長居出来る様にレジャーシートを敷き
人数も無制限なのか?自由すぎる!!凄い宴会状態だった。
※村おこしの一環の様で、可能に出来た規模…?

一揃え*1st
我々にとっては始発級の早い訪問だったが、理由が解った。
ココは回転しないから早く来ないと席が取れない!探し回って
ようやく空いてるスペースを確保*微妙だが富士山も見える。
よし!酒を注ぎに行こう!もらったグイ呑みは人数分だが↑?
玄人は用意が違う!カップを複数持参して大量に仕入れる*
@先ずは富士錦・純米酒と、しぼりたて原酒の2種類で乾杯♪

肴はヅケまぐろ
肴の持ち込みも自由なので、Mさん持参まぐろのヅケ”
喰い応えある厚切りに丁度良い味付けが酒を一層旨くする♪
初参加で経験浅い我々は用意が適当(爆)キオスクで買った
つまみ類と、屋台で買い足した物…今度は拘らなきゃ(汗)

行列待ち
酒豪3人衆を前に御猪口が数杯あっても足りずリロード!
呑み放題は有難いが、この数じゃ並んで貰う様になります。
今度は1番人気の大吟醸!真っ先に品切れる逸品だから
無くなる前に手に入れないと(#゚Д゚)この…並ぶ間に酔いが
醒めるから皆、トレーに複数個のグイ呑み乗せてるのか~

催し会場
舞台イベントでは様々な催しが行われてた*
@バナナの叩き売り、面白くて見入って仕舞った。

大吟醸押えた!2nd
並ぶ事5~6分、大吟醸押えて来ました(次は無かった)
夢さん用に甘酒も貰って来た(コレも品切れた)これだけ
有れば暫らく楽しめるべ♪田んぼの上は歩き難いから。

三味線の演奏
夢さんが持参の重いケースから徐に何かを取り出し組み立てた
三味線の様だ*以前から三味線を弾くのは知ってたが実際に
聴くのは初だったりする、雲の取れた富士山を見ながら、
三味線の音色を聴き日本酒を呑む*最高のロケーション!

パーティー化3rd
楽しい時間は、あっと言う間に過ぎるが…今日は朝から呑ん
でるから未だ11時、居心地が良い*また大量に持った酒が
切れて来たから、再び並んで取りに@今度は純米吟醸ぬぅボ
こけもも酒(リキュール)&ゆずワイン…柚野だから?と昼飯など。

イナゴ
イナゴの佃煮、一見すると昆虫には見えないがイナゴ。
美味くて栄養もある!ムカシは普通に獲って喰ったモノだ
ザリガニだって喰った>あっかんまっかん へと連想したり
ネタは尽きない*喋り過ぎて喉が乾けば酒で潤すなど(笑)

富士山を眺めながら
始は雲が掛って富士山がドコにあるのか分からない状態だったが
昼過ぎに為ってようやく笠雲の掛った状態でも眺める事が出来た
飲んで、笑って、楽しんで*予想以上に楽しめた♪そんなひと時も
そろそろ終盤…2時を回って周囲も退き始めてきた(3時終了)
十分に楽しめたから、帰りが大混雑する前に引き上げる事に。

土産呑んだ数
タダ酒と言えど手ぶらで帰るには心許無いし、吾が輩の地域では
富士錦の酒は稀に見掛ける程度なので、土産に気に入ったモノを
最初に呑んだ純米酒と蔵開き限定の醪酒&酒粕をお買い上げ♪
重いから四合瓶です、酒粕が重いと思ったら1kgもあった;倍だな
ソレでも¥400と良心的*酒も¥1100と格安!大吟醸は見送り

仕込み水
帰り際に酒蔵見物、コレは呑む前に飲んでみたかった仕込み水。
冬の水は澄んで美味い@大寒の厳寒水で仕込むと最高!
もちろん富士の湧水(伏流水)の様だ、山に近いせいか?水量が
多いせいか?軟水だった、買った酒は、この水の特性を生かす
様に仕込まれてた*成るほど!味覚が狂う前に試飲したかった

酒蔵@醸造庫
奥に進むと芳醇な香りが*ここに棲みたい(爆)
解説が無かった代わりにパネル展示が有った。

振る舞い酒*
通路を出ると〆の振る舞い酒♪御馳走様でした*
その出口付近に売店も併設されてた…ココでも買えたのね。
こんな時に土産の手提げ袋を持ってるとドヤ顔で帰れる(*´∀`)

帰りのバス
帰りのシャトルバスも行列待ち、今朝と同様2順目だったが
乗り込んで富士宮駅へ、用意周到と言うか往復切符持ちで
スルー!直ぐの汽車にギリギリ乗り込んで富士駅で解散。

銀猫の回収
戸塚駅を下車して、今朝駐輪場に停めた銀猫を回収!
すかさず折り畳んでバスに乗り込み6時すぎに帰宅*
帰りは緑で無かった為、酔い戻しに1本開封!旨い。
自転車でも山歩きでも無いが開始早々の反省会は至高♪
お世話になりました@Mさんのログ 
三味線の演奏で盛り上がりました@夢さんのログ。

テーマ : 趣味と日記 - ジャンル : 趣味・実用

<< チタン製シフトケーブル | ホーム | ネットが不通になったので >>


コメント

訃報

びっくり、悲しいけれど可久が火事。
親方と両親が死亡。


日曜日の朝聞いたのですが、気持ちの整理が付かず未報告でした。
やりきれない気持ちで一杯。






お悔やみ申し上げます。

嘘であって欲しいですが、事実であると非常に残念(涙)
お店が焼けても、主人が無事であれば再開できる所…
焼津1番の名店を失った事を露知らずとは言え、
不謹慎にも生へそ喰いたい等言って仕舞った事を後悔。
出来る事なら、花を供えてあげたい(ノД`゚)゚。
可久の美味さは味覚の記憶に残る事でしょう。
今は亡くなられた方のご冥福を、お祈りします。

追伸:後の訃報…当日聞くと弔い酒に為ってました、
急な出来事でしたが、あの場での配慮を感謝致します。

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP