FC2カウンター

プロフィール

スレイプニル

Author:スレイプニル
上り坂では別脚を持つ事がHNの由来
自転車で普通にも異常にも走ります。
ロード・MTB・小径車で楽しみ*
メンテや改造も得意と仕てます♪

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

リンク

twitter

カテゴリ

検索フォーム

全記事表示リンク

月別アーカイブ

樹海de部会@番外編

樹海オフ
樹海オフの日取りは春5月・夏8月・秋11月が定例?
今回は王滝練(スカウト?)を兼ねて?広葉樹さんからの
リクエストで樹海オフの開催と告知を受けた*吾が輩は
MTBを2台所有してるから、まだMTBの魅力を知らない
ロード糊にMTBの魅力を体感してもらおう!の2人目
ラルゴさんを新規参入と仕て招待*魅力ある1日でした。

陽が早くなったガソリン代
去年の秋部会の時、ソロだが車載で向ったは良いが…到着が
集合の2時間前と早く着いた経験から、今回は5:30スタート!
予定では9時前に着く(約3時間)冬より陽が長くなって明るい。
途中でGSへ給油、相模原のR16沿いはGSの激戦区らしく?
吾が地域では¥130平均が、ココでは¥124と安かった♪

デポ地
いつも先取り仕過ぎて一番乗りするが、今回は時間を逆算して
来たから到着は8:44程良いと思ったら、殆ど来て居た(爆)
独りなら輪行でMさんに拾ってもらう所だが、今回はMTBは
持ってナイけど、MTBに乗ってみよう!のラルゴさんの為に
2台積んで来た*流石にMTBの1人2台輪行は無理なので。

定点の富士山
Mさん、広葉樹さん、あろはさん、ちぃちゃん、さくらちゃん、
ラルゴさん、AIRさん、我の8名でスタート!先ずは定点の
精進湖@子抱き富士の観測*よく晴れてよく見えます。

紅葉台の登り
春の王滝42kmと同じく序盤は舗装路を進み、山道に入る…
或る意味ココで模擬体験出来る様な(狙い?)紅葉台までは
結構な傾斜の登り&未舗装!コレはMTBの世界ですな*
かつて素のロードで先回り仕た猛者も居た様だが(笑)
※ココの登りはキツイので、ラルゴさんには軽い塊を代車に。

三湖台展望台
紅葉台から三湖台へ移動、ココも登り;物凄くマッド…
前日に雨が降り続いてた様だが、ソレにしても泥濘が深い
タイヤに纏わり付いてスリック状態、踏み込みも重い…;
何とか三湖台に到着!新しい展望台からの眺めは最高!

自転車糊の絶景
良い具合に手すりが有るから、愛車を並べてみた*
自己満足の結晶(結集?)が揃うとコレだけでも絶景である。
※奥の山は竜ヶ岳かな?以前雪山を登った所。

集合写真
これだけ大きな展望台が出来れば集合写真を押えたい
画像は寒爪です、拡大できます*posted by (C)Largo

終始見れれば…
三湖台からの富士山はバッチリ*冬場は比較的見易いが
麓なのに見えなく成るのが富士山…五湖台まで持つかな?

五湖台への道は永い
今回は、さくらちゃんが五湖台を目指す宣言で五湖台まで
樹海初参加のちぃちゃんもレース経験のある、くノ一忍者
だから大丈夫でしょう!休憩多目だし無理な所は押すし。

雪で泥化
三湖台で泥道、五湖台までも泥道…ベチャベチャでは無いが
踏めば沈むぐらい、この所雨続きだがココまで泥濘んだのは
初かも?辺りには残雪も見える、コレが泥濘の原因か?

富士山は見えるが…
全員無事に五湖台に到着!さくらちゃんも五湖台制覇で
満足気(疲)展望は三湖台に劣るのだが…走り甲斐はある
富士山も見えました!初参加で富士山を拝めるのは幸運
ですよ*上空に薄雲が掛って冠雪が同化されてるけど…
ハイカー集団より先に行かないと詰るので出発する事に

超難関をクリア!
折り返しはDH!本線は階段なのだが、来た道を行くのが
乗車率も高く安全*初心者のラルゴさんには左側を行く様に
指示して、AIRさんに誘われSSへ。でもココだけは降りました
AIRさんは↑の通り、「乗車」のまま降りました(!!)

右コース*
登りの3倍以上の速さで下れる、坂では無く斜面を行ける!
樹の根や深い段差も飛び越えられるMTB特有の走りは至高*
分岐までDH♪先行が待って居る筈だが居ない…紅葉台まで
行ったのか?Mさんを待って居ると、先行組み追って来た?
いつの間に追い越したんだろう(笑)全員揃って紅葉台に移動

自滅
ココも坂道組みと階段組みの2手に分れる、吾が輩は後者。
ラルゴさんから塊と雪猫を入れ替えて雪猫で階段DH♪
結果は画像の通り(自爆)シートをもっと下げるべきだった。

DHは続くよ何処までも
樹海までDHは続く*みなさんアクティブですな;
そーで無ければMTBは面白く無いが、吾が輩は先っきの
コケで足の爪を捲って仕舞い痛むから少し自粛;この先は
窪地も多いので、ラルゴさんの先導となってライン取りする。

樹海に
DHも終わって氷結で休憩*トイレが綺麗に新設されてた。
団体予約を取りに松風へTEL予約完了!あとは喰いに向う
ココから先は樹海らしい(毎度言ってる)雰囲気に変わる!
夏の涼しさ以外、新緑も紅葉も…何の変わり映えも無し。

後は鹿を目指し
PM1時だが五湖台で間食したから、まだ平気*
でも鹿カレーを前に吊るされてる為、アシは前進する!
合流等の時間制限も無いから、フルコースで向う事に。

何度来ても楽しい*
石だらけだったり、段差が多かったり、上り下りや、狭い道など
所処で道の雰囲気が変わるから体感的にも楽しめる。
@ラルゴさんも慣れて来た様で、階段でも付いて来る!
MTBが初めてとは思えない!上達が早くて安心できた*

くま剥製森の熊さん。
2:30ようやく着きました!松風に、ロードと違いMTBの
運動量は違うのでハラが空きます;ここではガッツリ肉系です。

定番の鹿カレー
問答無用の鹿カレー…と言うか、コレ目当てに来てる様な?
鹿肉三昧*肉喰ったの何ヵ月ぶりだ?主に野菜か魚だから。

折り返して
AIRさんは残業が有る為、松風で離脱 一行は最終ステージへ。

別ルートを行ってみる
来た道の折り返し道でも、二手に分かれる道が有れば敢えて
反れてみるのも面白いし↑んなシーンも撮れる*気付いて無い
しかし急な登りの有る道だった為、剥がれた爪が痛かった(自爆)

モノ好き
丁度帰り際のAIRさんとスライドし、ラストは自然観察路。
ココでは取り敢えず「どうします?」と訊く…初めての人も
居るし、ココが一番楽しいコース*魔物に襲われなければ。

一息入れる
コースの地形が場所ごとに変化するし長い登りも無いから
一定ペースで進める♪由って画像なし!NOストップなら凡そ
15分、休憩アリのペースで30分と言った所…程良く遊べる
ラルゴさんも自然観察路が気に入った様子*今回は団体の
割に犠牲者は出なかった(笑)紅葉台でケガ人出たから?

コーヒーの差し淹れ
4時過ぎにデポ地に戻って来て帰宅準備、輪行と違って解体
せずに積んで帰れるから車載はラクで良い*代りに呑めないが
酒は無いが、ちぃちゃんが珈琲を淹れてくれた&お茶菓子も♪

渋滞が無い♪
車載が億劫なのは呑めない・運転して帰る…加えて観光地の
帰宅時間帯は混む!これが苦痛なのだが、今回は珍しく空いて
前回は↑に来るまで1時間掛ったが、信号以外はスムーズに
進んで快適*道志経由で広葉樹さんの後ろに付いて行き、
牧野から独り旅>相模地区も全然混んで無く、行きと同じで約
3時間程で帰宅!精神疲労が無くて良かった♪泡1ℓで熟睡。

テーマ : 自転車 - ジャンル : 趣味・実用

<< 買ってから1度も? | ホーム | 電動から紐シフトに >>


コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

おつかれ!

なんだ~ここにいたんですね?( ̄ー ̄)ニヤリ

でも、楽しかった&データー取れたんで良かったですよ。これで11月に役立つので対策練ってます(笑)

まあ、2台目の対策にもなってますが…

あ、5月4日空いてますかー?ふじてん行きますよ~

お疲れ様でした;

そうなんですよ~目立たない様に潜りと(笑)

樹海は毎度走ってもケガしても飽きませんね♪
特に五湖台からの長い下りと紅葉台のジャンプ台は*
次回もトレイル三昧&早く見たいな2台目のSamrai。

※えっ5/4に富士・?!
告知が早ければ予定を開けてましたが…
その日は群馬に滞在中です(涙)翌週は◎予定*

翌週は

無理ですな。山伏遠征費があるから…

でも、近場のトレイル行きますけどね。行きます?

Twitterフォローしました(笑)

山伏は6月?何れに仕ても残念('A` )
今週末は某山へMTBを担いで登山しようかと(笑)

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP