FC2カウンター

プロフィール

スレイプニル

Author:スレイプニル
上り坂では別脚を持つ事がHNの由来
自転車で普通にも異常にも走ります。
ロード・MTB・小径車で楽しみ*
メンテや改造も得意と仕てます♪

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

リンク

twitter

カテゴリ

検索フォーム

全記事表示リンク

月別アーカイブ

修善寺の紅葉を観に

鮮やかな紅葉
今年最後の紅葉を観に修善寺に行きませんか。。。
の恒例企画*毎度土用開催で諦めてた所、今回は
日曜日♪これは呼ばれてる様な?偶数年で山を
避けてたら、紅葉のシーズンを見送って仕舞った(爆)
天気もまずまず、最後のチャンスに参加してきた。

ヌマヅ駅
携帯のメモ帳に、自作の時刻表(行程表)を作り
時間通りに乗車・緑車は帰りの愉しみに取って
置いたら、まさかの大混雑!競走大会らしい…
二宮で引いたが酔いが酷く揺れで更に気持悪い
沼津直行便なので、沼津へ到着*1シーズンの
ブランク&ネギ坊主の激坂は小径では無理だと
判断してロード、組み立て中にMさんも到着した。

定点
8時前と少し早いが、集合場所の千本浜へ。
殆ぼ同時に主催者の夢さんも到着*少しして
TAさんも、後は吾が輩が誘ったマトケンさん
似た人がスライドするのを見たら本人だった(笑)

裏撮り
マトケンさんとは紫陽花オフで知り合い、越乃酒蔵で
呑み合った仲で、おいちょさんとも関わりの深い方。
前日のオフ会に誘われたのだが土用=平日=仕事。
目的地は違えど近くに来てたので、実家に泊まれば
当企画に参加出来るかも?と逆オファー(笑)すると…
前日の疲れ次第だけど、参加の意向との事で♪

撮影ポイント
狩野川CRを進むと、富士山の撮影ポイント*
集合写真で撮りたい所だが、三脚が無い(!)
静岡組はシャイで地鶏しないので自転車のみ。

神島橋
城山の手前@神島橋でnanaさんが近付いてる
との事で待ち合わせ、数分で到着!MTBでした。

新町の登り;
途中コンビニで休憩を入れて、新町までの激坂に;
凄くキツイ記憶が;ロードなので一気に行けるかと
思いきや、登り反しで失速(涙)ゆっくり登るより、
早く登った方がキツくて長いと感じた;

モモジ林
で、苦労の登りを一気に下って登り反し('~`;)
会場はすぐそば*今回は珍しく空いてる♪

モミジの絨毯
ピークは過ぎて仕舞ったか!色付いた葉は残っても
乾き切って褐色に…中々ベストシーズンに当らないが
当たってたら、紅葉より観客の方が目立ってたかも。

鮮やか
探せば鮮やかなモミジも見付けられる*
曇り空から青空に変り、色合いも映えますな。

富士山
紅葉は微妙だったが、前回見れなかった
富士見台からの富士山はバッチリ観れた♪

紅葉
完全に落葉では無かったので◎
天気も良く日差しが射したから尚◎

奥地の奥の院へ
次は逆だったら99%押す様な超激坂下り;
リムが…焼ける!鯔を履かなくて良かった。
あとは緩い登り坂@奥地の奥の院へ向かう。

修禅寺奥の院
突き当りが@修禅寺奥の院。
今日は歩行企画が無くて静かです*
普段通りの穴場スポットぐらい静かな岡

散ってた
前回は散り出して足下が黄金色に染まるほど
落葉してた大イチョウ、2度目の今回は完全に
散って仕舞い、落ち葉もありません(´・ω・`)

魚
取り敢えず、池の魚でも撮りますかね。
前にも↑の額にエンブレムの鯉を撮ってた!

修禅寺@温泉場
奥の院から温泉場までは下り坂♪DHって程では
無いが…踏まずに着けるのはラクで良い*
自転車は片隅に停めて、温泉場の紅葉スポットへ。

川とモミジ
直に見ると風に揺れて煌めく所が美しい*
のだが;縮小した小さな画像では、この程度

修禅寺の紅葉
ここも色付きは疎ら…そのせいか?
前回ほど混んでなく、気軽に回れた*

鮮やかな紅葉
1週観て回ったら、定番の干物屋へ。
午前中だと言うのに既に売り切れ!

昼食処へ
12時を回って昼食時”滝をパスして飯処へ。

野風増
@野風増へ(酒房が気に成る)以前・日曜は
夜間営業のみだった所、今回は開いてた♪

ロースカツ定食
とんかつが名物との事で、全員一致で頼んだ
@国産厳選豚ロースカツ定食200g¥1350也

とんかつ
サックサクの衣に、やわらかな肉、甘味と旨味*
苦手な肉類+揚げ物だけどイケる!ドレッシング
うめぇー”お茶も美味い*流石しぞーか。

富士山日和
食後は満腹で動きたくナイ状態から脱して…
修善寺を後にして、韮山方面に向かいます。
曇りや雨予報が出ながら、終始富士山を一望
※側にufoみたいな不気味な笠雲が出現↑。

本立寺
神島橋でTAさん・nanaさんが離脱、韮山でマトケンさん
が離脱して半分の3名で本日最後の見所@本立寺へ。
※反射炉と江川邸は割愛、世界遺産効果で混んでた;

ココもか~
奥の院に続き、ココの銀杏も終わってました('A` )
イチョウの実は落ちてなく臭くナイから良いけどw
※墓場の大銀杏は見頃だったが…0が写りそう。

落ち葉の量
相変わらずキイロの絨毯、掃いても積もる
から全部落ちるまで溜めてるのだろうか?
えーっ!お寺さんがソレで良いのか?

酒蔵かわむら
紅葉オフも終了し沼津駅まで…午後3時まだ明るい
緑車が出るまで3時間ある、ソレに吾輩が忘年会と
呟いて小径車で輪行して来たMさんの為にも!
呑んで行きましょう♪昼呑み出来る↑の店で*

忘年会?
反省会ですが12月なので、忘年会?早い様な;
取り敢えず生麦酒で乾杯*

2杯目奴トーフ
2杯目は暫らく経ってから、昼のトンカツが腹に
溜ってるので、軽めのモノが良くて奴トーフ。

地酒素タコ
普段は5~7杯行く泡は2杯目で日本酒にチェンジ!
少量で美味しく味わえる日本酒は正解”肴は素タコ。

燗酒厚焼
ビールと冷酒で体が冷えて仕舞い、燗酒で暖#
燗にすると悪酔いも仕ない所が◎肴は厚焼玉子。

お開き
そろそろ〆ないと雨が降り出しそうなので、
1時間半ほど愉しんで、お開きに*
12月入ったばかりだが、師走で年内会えるか
分からないので、早いが;「良いお年を」と挨拶。

シメ
沼津駅に着いたのが17:30ごろ、直行便が来るまで
30分ほど待機!で、ようやく乗車*追加のロング缶*
よく見ると紅葉デザインだった※ツマミは結局未開封。
久々のオフ会&自転車走行、シメの反省会♪
楽しく充実の休日を過ごせました*翌日筋肉痛(爆)
参加者のログ@夢さんMさんnanaさん

テーマ : 自転車 - ジャンル : 趣味・実用

<< 四足 | ホーム | しぞーかオデン >>


コメント

お疲れ様でした。
本格的な紅葉狩りは初めてかもでした。
愉しい時間をありがとうございました。
反省会は参加できませんでしたが、タコが旨そうw

コスミックカーボンいいな~!


マトケンさん こんばんは。

連日のオフ会お疲れ様でした;
紅葉は見頃を過ぎたか、斑の多い年だったか?
少し物足りなさが有りながらも紅葉名所を巡れて
過度に疲れない緩いポタも楽しめましたね♪
次回の反省会は是非!参加をお待ちしてます*

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP